お探しの教材

お探しの教材 > 安全管理

安全管理


工事現場などでの職長教育、危険予知(KY)運動の手順、
労働安全マネジメントシステムの導入法など安全管理の教材はこちらへどうぞ。

新作!

巨大地震 あなたの家は耐えられますか?

耐震診断と耐震補強

地震から命を守るための重要な鍵となるのが、建物の耐震化です。阪神・淡路大震災では、倒壊した家屋の下敷きになって多くの人が亡くなりました。また、2016年の熊本地震でも、直接死の7割以上が家屋の倒壊によるものでした。熊本地震では旧耐震基準で建てられた多くの建物が倒壊しました。震度7の揺れが続けて起こり、想定外の強い揺れに耐えられなかったのです。
本作品では、過去の地震から得られた教訓をもとに、これからの地震に備えるために、耐震診断のポイントや耐震補強についての基本的な知識を、実験映像等を交えて紹介します。

主な内容

  • 地震から建物を守る重要性
  • 建物の耐震とは
  • あなたの家は安全?耐震診断
  • 家を安全にする 耐震補強
  • 地震の被害を減らすために

DVD(約21分) 単品価格

¥71,500(税込)

DVD 定価: 71500 円(税込)
 個

新作!

巨大地震後 水は?電気は?

一人ひとりの防災行動を考える

今、日本は南海トラフ、首都直下という二つの大地震の脅威に直面しています。これらの地震の想定震源域の中には、東京、名古屋、大阪の三大都市圏が含まれており、そこには多様な経済活動や行政、文化などのさまざまな機能が集中しています。この地域が大地震に見舞われた場合、建物の倒壊、千波、火災がすべて複合し、大都市を襲う未曽有の地震災害となることが懸念されます。その影響は、被災地から遠く離れた地域にも及ぶ他、誘発地震に見舞われる恐れもあり警戒が必要です。すべての人が南海トラフ地震と首都直下地震の脅威を正しく理解し、備える心構えをもつことが求められています。
本作品ではまず、南海トラフ地震と首都直下地震の脅威について、そのメカニズムをイラストやCGで解説します。これらは、どのようなタイプの地震なのか、どうして起きるのかを詳しく解説し、実際に発生した場合、どのような災害が予測されるかを、政府の被害想定、課kの地震の被害の実態や教訓をふまえて紹介します。そして、大都市を襲う巨大地震に対して、揺れから命を守るためにできること、火災対策、備蓄、安否確認などについて解説します

主な内容

  • 大地震から命と暮らしを守るために
  • 首都直下地震と起こりうる災害シナリオ
  • 災害シナリオ 地震発生当日
  • 地震発生3日後、1週間後、1ヶ月後
  • 今わたしたちにできること

DVD(約20分) 単品価格

¥71,500(税込)

DVD 定価: 71500 円(税込)
 個

フォークリフト安全運転教育ツール

フォークリフト事故防止に向けて

構内での運搬作業を行う上で非常に便利なフォークリフトですが、慣れによる安易な操作や特殊な構造のため労働災害が多発しており、中には死亡事故も発生しています。
本作品では、フォークリフトの運転・操作の基本として「ヘルメットの着用」「乗降」「加減速」「旋回」「一時不停止」等にういて、不適切な事例におけうリスクを解説したうえで、事故防止のポイントを確認していきます。

主な内容

フォークリフトによる労働災害や貨物事故の原因となった危険運転・操作を解説。

  • ヘルメットの着用
  • フォークリフトの乗降
  • 走行
  • 加減速
  • 旋回
  • 一時停止
  • ながら運転
  • フォークの取扱い
  • 確認

DVD(約26分) 単品価格

¥66,000(税抜:¥60,000)

DVD 定価: 66000 円(税込)
 個

職場の健康DVDシリーズ

高年齢労働者の安全対策

経験豊かなベテラン作業者には、 巧みな技と知恵。 豊富な経験に裏打ちされた技術力と技能。 知識。 そして突発的な状況の変化に的確に対応できる冷静な判断力があります。 作業現場で発生するさまざまな問題を解決する力は、長年の経験の積み重ねに裏打ちされています。 40年、50年、働いた人たちが持っている「現場力」は、組織にとって大きな財産です。 しかし、このところ労働者の高齢化が進み、高年齢の労働者が労働災害の被災者となる事例が増加傾向にあります。

収録内容

0. プロローグ
1.高年齢労働者の重要性
2.高年齢労働者の被災
3.加齢に伴う心身機能の変化
4.災害防止のための対策
5.人生100年時代

DVD(19分) 単品価格

¥41,800(税込)

DVD 定価: 41800 円(税込)
 個

職長による災害防止のカンやコツ

-リスクコミュニケーションを活かした8つの職務-

建設現場における労働災害防止活動を推進するためには、職長がキーマンとなります。職長の役割は大きく、安衛法等で定められている職長の職務は8つあります。
本DVDは、8つの職務についてそれぞれ、一方通行の指示や呼びかけではなく、作業員達と情報を共有しリスクを減らすための意見を出し合い、意思の疎通を図ること=リスクコミュニケーションの実践術を盛り込みながら解説します。

【収録内容】

  • ■作業方法の決定及び労働者の配置
  • ■作業の監督と指導
  • ■作業設備及び作業場所の点検、保守管理
  • ■異常時、災害発生時の措置
  • ■作業者の安全意識の高揚
  • ■作業方法の改善
  • ■リスクアセスメントの実施と結果に基づく対策
  • ■その他の労働災害防止活動

DVD(約40分)

単品価格 ¥41,800(税込)

DVD 定価: 41800 円(税込)
 個

想定外の無資格事故を防げ!

人手不足の影響か? まさか!?の無資格事故が多発しています。

無資格者による作業、作業主任者不在、誘導者・合図者不在、年少者の就業制限違反など送検事例も増えています!適正配置で、事故・送検を防ぎましょう!
適正配置には、健康にも配慮が必要です。社長さん、健康診断させないと、罰金刑になりますよ!健康リスクを防ぐ職場体操もご紹介します。
付録として「健康リスクを防ぐ!職場体操」も収録されています。法令による解説もあり、作業員さんから職長、管理監督者、事業者まで皆さんで活用できます!

【収録内容】

  • ■無資格者による作業
  • ■作業主任者不在
  • ■誘導者、合図者の不在
  • ■年少者の就業制御違反
  • ■健康リスクを防ぐ!職場体操

DVD(本編・約17分/付録・約30分)

単品価格 ¥49,500(税込)

DVD 定価: 49500 円(税込)
 個

職場の防火管理、重要です!

ライフスタイルの多様化に伴い、ビジネスやサービスのあり方が多種多様になり、さまざまな規模や形態の事業所が全国各地で運営されています。
しかしながら、事業所における火災の悲劇は繰り返されています。多くの場合、必要な消防用設備が設置されていなかったなど、防火管理体制の不備により被害を大きくしたことがしてきされています。また、最近ではスプレー缶による爆発火災など、身近な危険物にたいする無理解が招いた火災が問題になっています。
そこで本作品では、数年前に発生したスプレー缶による札幌雑居ビル火災を検証したうえで、飲食店の消防計画の作成を中心に、防火管理のあり方をわかりやすく紹介していきます。また、積極的に防火の取り組みを行っている企業を紹介しながら、火災を防ぐために何が必要かを示唆していきます。

DVD(約24分) 単品価格

¥71,500(税込)

DVD 定価: 71500 円(税込)
 個

巨大台風が上陸

早めに避難準備をしよう

小学生・中学生向け

日本では毎年のように台風が接近・通過し、それに伴う暴風雨や高潮などによって、多くの命が犠牲になってきました。今後は地球温暖化などの気候変動の影響で、台風はますます強く大きくなり、甚大な被害をもたらすのではと懸念されています。
しかし台風は近づいてくることが事前にわかるため、台風情報に注意し、適切に備えることで被害を最小限にすることが可能です。
本作品では、まず台風に備える基礎知識として、台風はなぜ起こるのか、日本で台風が多いのはなぜか、気象庁から発表される台風情報の読み取り方を解説します。次に、台風による暴風の恐ろしさ、高潮が起こるしくみなどを紹介し、最後に台風から命を守るポイントを、台風の上陸が予測される2~3日前の備えから、接近、最接近してくるまで順を追って示していきます。

主な内容

  • 台風はどうして発生する?
  • 台風による暴風の被害
  • 台風による大雨の被害
  • 台風による高潮の被害
  • 台風から命を守るポイント

DVD(約19分) 単品価格

¥71,500(税込)

DVD 定価: 71500 円(税込)
 個

今、警戒すべきは巨大台風…

早め早めの避難準備を

一般向け

日本では毎年のように台風が接近・通過し、それに伴う暴風雨や高潮などによって、多くの命が犠牲になってきました。今後は地球温暖化などの気候変動の影響で、台風はますます強く大きくなり、甚大な被害をもたらすのではと懸念されています。
しかし台風は近づいてくることが事前にわかるため、台風情報に注意し、適切に備えることで被害を最小限にすることが可能です。
本作品では、まず台風に備える基礎知識として、台風はなぜ起こるのか、日本で台風が多いのはなぜか、気象庁から発表される台風情報の読み取り方を解説します。次に、台風による暴風の恐ろしさ、高潮が起こるしくみなどを紹介し、最後に台風から命を守るポイントを、台風の上陸が予測される2~3日前の備えから、接近、最接近してくるまで順を追って示していきます。

主な内容

  • 台風はどうして発生するのか?
  • 台風による暴風の被害
  • 台風による大雨の被害
  • 台風による高潮の被害
  • 台風から命を守るには

DVD(約22分) 単品価格

¥71,500(税込)

DVD 定価: 71500 円(税込)
 個

記録的大雨からいのちを守る10か条

九州や中部地方などを襲った集中豪雨「令和2年7月豪雨」をはじめ、日本では大雨による河川の氾濫や土砂災害などの水害が毎年のように起き、多くの命が犠牲になってきました。さらに今後も激しい大雨の頻度が増えていくと予想されています。
この映像教材では、大雨から身を守るための事前の備えと、いざというときどう行動したらよいのか、避けなければならない危険とは何なのか?そのポイントをコンパクトに10か条にまとめて紹介します。大雨から命を守るために知っておいたほうがいいことを簡潔にわかりやすく、覚えやすく示します。

DVD(約21分) 単品価格

¥71,500(税込)

繰り返す豪雨災害

危険箇所を検証する

九州や中部地方などを襲った集中豪雨「令和2年7月豪雨」により、河川の氾濫や土砂災害が相次ぎ、熊本県を中心に大きな被害をもたらしました。
この映像教材では、今回の集中豪雨で大きな被害を被った球麿川の水害の歴史を紹介しつつ、なぜ洪水が起きやすいのかを検証し、洪水被害と土砂災害の実態を紹介します。あわせて、集中豪雨をもたらす「線状降水帯」のメカニズムについても解説します。これらをふまえて大雨から命を守るには、早めに避難することが重要であること、その目安になる5段階の大雨警戒レベルの活用方法と避難するときに心がけることなどについて解説します。さらに2018年の西日本豪雨の被災地、岡山県真備町で始まっている逃げ遅れを防ぐための取り組みについて紹介し、大雨がもたらす危険から身を守る一助となることを目指します。

DVD(約21分) 単品価格

¥71,500(税込)

DVD 定価: 71500 円(税込)
 個

身近に潜む 土砂災害の危険

~早めの予測 早めの避難~

2021年7月に静岡県熱海市で発生した大規模な土砂災害では、死者・行方不明者28人という大きな被害を出しました。集中豪雨によるものではなく、長く降り続いた雨が土の中に蓄積された「長雨蓄積型」だったこと、不適切に造成された「盛り土」が崩れたことで被害を大きくしたと指摘されています。傾斜が急な山が多く、台風や大雨、地震などが多い日本は土砂災害が発生しやすい国土環境にあり、日本に暮らす私たちにとって土砂災害からいかに身を守るかは、避けて通ることのできない課題です。
本作品では、まず土砂災害とは何なのか、その種類とメカニズムを示し、過去にどんな土砂災害が起きたかを紹介します。そして、土砂災害から命を守るポイントを解説します。ハザードマップなどを用いて住んでいる地区に土砂災害の危険があるかどうかを調べておくことの重要性、雨が降り出したらどのような情報を活用してどう避難の判断をするか、避難する際の注意点などについて紹介します。

主な内容

  • 土砂災害とは
  • 身を守る備えと行動
  • 地域の力で命を守る
  • まとめ

DVD(約19分) 単品価格

¥71,500(税込)

DVD 定価: 71500 円(税込)
 個

自然災害への備え いのちを守る7か条

2018年7月の西日本豪雨、その2か月後の9月6日に起こった北海道胆振東部地震では、多くの犠牲者が出ました。日本ではこれまで、地震・台風・集中豪雨など、様々な自然の脅威に直面してきました。日常で無理なくできる防災のあり方、ライフスタイルとしての防災が求められています。
本作品では自然災害から身を守るために必要な備えを、毎日の暮らしの中でできるちょっとした意識の持ち方や工夫といった、「とりあえずこのぐらいなら始められるかも」という切り口で、7つのポイントとして紹介します。

主な内容

  • ①外出時は災害をイメージ
  • ②いつもの外出で帰宅困難に備える
  • ③家の内外を安全に
  • ④ハザードマップを活用しよう
  • ⑤日常備蓄~自宅で被災生活
  • ⑥家を出て避難するための備え
  • ⑦地域のコミュニケーション

DVD(約20分) 単品価格

¥71,500(税込)

DVD 定価: 71500 円(税込)
 個

地震発生、いのちを守る10か条

日本では、過去に度々大地震に見舞われ、多くの命が奪われてきました。そして今現在も巨大地震の脅威に直面しています。地震から命を守るには、地震発生時の一人一人の心構えと行動が重要です。
本作品では、地震が発生したときにどう行動すれば自分の命や家族の身を守れるかを、最低限必要な10のポイントとして、地震の教訓をふまえて紹介します。

主な内容

  • ①家で地震!まず、自分の身の安全
  • ②すばやく火の始末、初期消火
  • ③戸を開けて出口を確保
  • ④あわてた行動、けがのもと
  • ⑤街では危険な場所から離れる
  • ⑥山崩れ、崖崩れ、津波に注意
  • ⑦火災発生、確かな避難
  • ⑧確かめ合おう、家族の安否
  • ⑨協力しあって救出・救護
  • ⑩災害時の情報に注意

DVD(約20分) 単品価格

¥71,500(税込)

DVD 定価: 71500 円(税込)
 個
詳細を見る

熱中症予防×コロナ対策

職場における熱中症対策

新型コロナウイルス対応編

梅雨時から急に暑くなり始める頃、夏を中心に熱中症が起こりやすくなります。職場においても熱中症が発生、重篤化して死亡に至る事例も後を絶ちません。
この夏は特に熱中症対策を十分に検討しなければなりませんが、新型コロナウイルスの影響で従前とは違った手段や対策が必要になってきました。
熱中症と新型コロナウイルス。私たちはこの2つの問題にどのように対応していけば良いのでしょうか。この作品は新型コロナウイルス下における熱中症対策とは一体どういうものなのかを考え、その手順を分かり易く解説した教材です。

各種熱中症対策資料をPDFでDVDに収録!

DVD(19分)

単品価格 ¥41,800(税込)

DVD 定価: 41800 円(税込)
 個

事例で学ぶ

あなたが防ぐ労働災害

日常に潜む危険から身を守るために

普段、私たちが何気なくとっている行動には、さまざまな危険が潜んでいるのです。ところが多くの場合、ヒヤリとした、ハッとしただけで何事もなかったように過ぎ去っていきます。
しかし、その時はたまたま無事であっただけにすぎません。怪我によっては仕事ができなくなることもあります。あるいは、職場の仲間や家族に大きな負担をかけてしまうおそれもあるでしょう。大きな怪我であれば普段の生活にも支障が出てしまうことも考えられます。
このDVDでは、工場の中で起こる災害だけでなく、工場の外で起こる災害にも焦点を当て、さまざまな労働災害の事例を紹介しています。災害が起こるポイントやその防止策を幅広く学んでいただける教材です。貴社の安全教育に、ぜひお役立てください。

【収録内容】

  • PART 1 私たちの日常に潜む“危険”
  • PART 2 災害事例:転倒
  • PART 3 災害事例:墜落・転落
  • PART 4 災害事例:歩きスマホ
  • PART 5 災害事例:切れ

DVD(73分) [収録言語]日本語・英語・中国語

単品価格 ¥132,000(税込)

DVD 定価: 132000 円(税込)
 個

信じられないヒューマンエラー

-時に、人は命より工具を大切にする-

今、現場で発生している労働災害の多くは、基本ルールが守られず危険を軽視した、いわゆるヒューマンエラーです。その中には、命より工具を大切にして被災したものがあります。
本DVDでは、自らの命を守ろうとせずに被災した様々な労働災害を紹介します。なぜ、時に人は命を守ろうとしないのか、その原因となる人間の特性を学び、さらにどうすればそのような災害を防ぐことができるのか、学んでいきます。

【内容】

  • 災害事例① とっさに身を乗り出し墜落
  • 災害事例② 受け身の体勢をとろうとせず、仰向けのまま墜落
  • 災害事例③ 機械に巻き込まれた工具とともに、手も巻き込まれる
  • 災害事例④ 逸走したトラックを止めようと、運転手がはさまれる
  • 災害事例⑤ 勝手な思い込みはとんでもない過ちを犯す
  • 災害事例⑥ 目に見えない有害物に、無防備なまま襲われる

DVD(19分) 単品価格

¥41,800(税込)

DVD 定価: 41800 円(税込)
 個

災害事例から学ぶ

現場に潜む危険を探る
あなたは危険にびん感ですか

新入社員が初めての現場で災害に遭遇!!
建設現場では、「危険と隣り合わせである」事を思い出す……緑川
安全のエキスパート青木に危険な作業について教えを乞う。現場内の作業箇所に行き、そこで発生した災害の数々を知る。
「危ないこと」を「危ない」と感じることと、見つける力を養っていきそして、安全の基本ルールを「ナゼ守らなければならないのか」を作業員の方が認識することが大切であることを教わる。

現場に潜む危険個所

  1. 足場:
    筋交が外されている 足場端部から墜落 他
  2. 開口部:
    手すりが外れている 養生フタを踏みすべる 他
  3. 可搬式作業台:
    感知カバーをせずに転落 作業中反動で墜落 他
  4. 通路:
    荷を抱え段差で転倒 資材につまずき転倒 他
  5. 玉掛け:
    荷を吊り上げ荷が振れて激突 単管が落下 他
  6. 重機:
    バックホーのバケットが激突 合図を確認せず中に入りバケットに激突 他
  7. 電動工具:
    高速カッターで指を切断、ディスクグラインダーで作業中と石が欠け足を切る 他

DVD(24分) 単品価格

¥47,300(税込)

DVD 定価: 47300 円(税込)
 個

低圧電気による感電の怖さと防止対策!

このビデオを見れば、「電気を正しく恐れ、キチンと対策をとる」ことができます。
例えば、活線状態で、電動工具のコードが破損している時に、絶縁テープを巻いて修理する。活線状態で仮設照明器具等の点検をする。例えば、刃型開閉器(ナイフスイッチ)等の操作をする。
これらは感電災害になりやすい作業です。特別教育の必要があります。このビデオを見れば、「低圧電気取扱い業務特別教育」の概要を習得できます!

【DVD 収録内容】

  1. 感電災害発生!二次災害に注意して救助するには?
  2. どんな時に感電するのか?
  3. 人はどのくらいの電気で、どんなダメージを受けるのか?
  4. 夏場に感電災害が多い理由とは?
  5. 漏電の怖さと対策
  6. コード損傷が招く短絡(ショート)の怖さ
  7. 電工ドラムの意外な落とし穴
  8. アーク溶接作業に潜む感電の怖さと対策
  9. 手持型電燈等の照明器具による感電災害
  10. 作業前点検の重要性

DVD(21分) 単品価格

¥49,500(税抜価格¥45,000)

DVD 定価: 49500 円(税込)
 個

2020年7月1日改正 石綿障害予防規則等 対応版

石綿アスベスト障害の防止策!

「石綿取扱作業従事者」特別教育用映像教材。特別教育のテキストの概要が、このビデオですべて分かります。
これからピークを迎える解体・改修時の石綿(アスベスト)対策は万全でしょうか? 作業員と周辺住民の石綿ばく露防止対策。今こそ、対策全般を体系的に学び、周知させる時です!
また、2020年7月1日に改正された「石綿障害予防規則等」は、どこがどのように変わったのか、その疑問も解決します。

【DVD 収録内容】

  1. 石綿の有害性
  2. 石綿等の使用状況
  3. 石綿等の粉じんの発散を抑制するための措置
  4. 保護具の使用方法

DVD(22分) 単品価格

¥49,500(税抜価格¥45,000)

DVD 定価: 49500 円(税込)
 個