お探しの教材 > セクハラ
ハラスメント相談窓口の適切な対応
ハラスメント相談窓口の適切な対応
~相談の受付けから解決まで~
セクシュアル・ハラスメントの相談窓口は、男女雇用機会均等法により設置が義務付けられていますが、設置はしたものの相談がほとんどこないという声も聞きます。
担当者は相談をただ待っているだけでなく、日頃から積極的に従業員とコミュニケーションをとって、職場の様子を把握するように努めましよう。
また、相談があっても不誠実な態度をとったり、被害者に我慢を強いる ような対応をしてしまっては、従業員の信頼を失い、結果的に組織の活力を奪うことにもなりかねません。
そのような事態に陥らないよう、教育を継続して行い、担当者の意識を高く保つ必要があります。 このDVDは、近年のパワー・ハラスメントの相談件数の増加に対応して、セクハラ編とパワハラ編の二部で構成しています。
勇気を出して訪れた相談者が安心して話せるよう、担当者に必要な心構えと応対のスキルが学ベます。
- 相談の受付けから解決までの流れ(5分)
- プロローグ
- 相談の受付けから解決までの流れ
- セクシュアル・ハラスメントのケース(30分)
- 相談者のヒアリング
- ハラスメント問題の基本認識
- ヒアリングの際の心構え、注意すべき点
- 事実関係の確認項目
- 受容的態度と共感的態度
- 事実確認と併せて確認しておくべきこと
- 不適切なヒアリング
- 行為者のヒアリング
- 行為者ヒアリングの心構え、注意すべき点
- 受容的態度と共感的態度(行為者)
- 不適切なヒアリング
- ヒアリングの際、行為者に約束してもらうこと
- 相談者のヒアリング
- パワー・ハラスメントのケース(19分)
- 相談者のヒアリング
- パワーハラスメントの特徴
- ヒアリングの際の心構え、注意点
- 相談者の体調の変化に気を配る
- 行為者のヒアリング
- 行為者ヒアリングの心構え、注意点
- エピローグ
- 相談者のヒアリング
管理監督者、人事系初担当者、人事対象者、CSR・コンプライアンス、労働組合向け
DVD (54分)
字幕版収録
企画・製作:自己啓発協会 映像事業部
¥77,000(税抜価格 ¥70,000)
お問い合わせ
お問い合わせはお電話、またはメールフォームよりご連絡ください。
03-5803-9511
電話受付 平日 9:30~17:00