お探しの教材 > 健康づくり
糖尿病と食事指導
生活習慣病と食事指導
第3巻 糖尿病と食事指導
・医学解説
糖尿病はインスリン作用の不足の結果生じる慢性高血糖と定義されます。わが国では高脂肪食・運動不足など環境因子の影響によって肥満・2型糖尿病が増加しています。糖尿病合併症を抑制するためには、HbA1c<7%を目標として、食事・運動療法と、それで不十分な場合には薬物療法を行ないます。食事療法のポイントは、全体のカロリー制限(腹八分目)と3大栄養素のバランスであり、運動療法では有酸素運動が有効です。
・栄養学解説
糖尿病治療の最大の目的は、合併症の予防です。食事療法は、どのような治療を行っている方でも必ず行わなければいけない治療の基本です。食事療法を正しく理解し実行することで血糖コントロールをよい状態がいかに快適かをご自分で実感すること。それが治療を長続きさせる秘訣といえます。
(59分)
単品価格
¥30,800(税抜価格:¥28,000)
お問い合わせ
お問い合わせはお電話、またはメールフォームよりご連絡ください。
03-5803-9511
電話受付 平日 9:30~17:00