通風と食事指導
生活習慣病と食事指導
第9巻 通風と食事指導
・医学解説
食生活の欧米化が進むにつれて増加してきた通風は、今でも成人男性の間で増え続けています。通風の基礎疾患である高尿酸血症は、男女を問わず動脈硬化とも関係の深い病態であり、放置しておくと心筋梗塞や脳卒中、腎障害などのリスクを高めてしまいます。通風の予防と対策、食生活の留意点など具体的に解説します。
・栄養学解説
通風は多くの場合に激痛を伴います。痛風発作直後は生活習慣を是正することができても、痛みが治まりしばらくすると元に戻ってしまうことが多々あります。尿酸値を上げる原因は飲酒をはじめプリン体や果糖の過度な摂取、肥満、ストレスなど、様々な生活習慣です。通風は生活習慣病の一つであることを理解してもらい、尿酸コントロールが良好になった後も、自発的に良好な食事・生活習慣が守れるよう具体的な生活指導が望まれます。
(56分)
単品価格
¥30,800(税抜価格:¥28,000)
お問い合わせ
お問い合わせはお電話、またはメールフォームよりご連絡ください。
03-5803-9511
電話受付 平日 9:30~17:00